F思考

心理学科卒の社会人。読書を通じて、考えたことをブログに蓄積。

本が嫌いでも図書館に行くべき。漫画で読破シリーズのおすすめ。

最近ハマっていることは、図書館にて「漫画で読破」シリーズを読みまくる事。

図書館の本

図書館の本

本来の本としては読みづらいであろう、「資本論」「古事記」などの古典的文学がスラスラ入ってくる。

先ほど読了した古事記なんかは、今までただの難しい歴史書だと思っていたが、漫画で読破シリーズで読んでみると、古来からの日本人の進化の歴史が描かれている事に驚いた。

書き文字が出来上がっていない時代に出来た本なので、漢字を当て字しているのが読みにくさの原因だという事も知ることが出来た。

 

図書館ではこんなのが無料で読める。

もちろん、漫画にしている為に、元となっている本と比べると情報量は少ない。

しかし、大事なのはこれらの漫画を読むことで、興味の方向性がわかる事。

そして、平易な漫画で本の全体の流れがわかれば、小難しく書かれている本来の本もわかりやすくなる。

つまり、この「漫画で読破」シリーズをレベル1として読むことで、レベルアップを図る。

レベルアップした上で、興味の持てた本来の本を読む。

これでボス(元となっている本)は倒しやすくなる。

ボスを倒せば、今まで知らなかった知識を得られ、他のボス(他の小難しい本)も倒しやすくなる。

これらの古典と呼ばれる名著は時代を越えてきただけあって、学ぶことが多いはず。

これからの人生に対して、良い影響をもたらしてくれるだろう。

 

今はコロナで外出の機会が少なくなっている。

だからと言って、毎日難しい勉強を独学でする事は大変。

そんな時にこういった簡単かつ、楽しめる読書で力を蓄える。

 

コロナ禍にあって、無料で学ぶことができる図書館の素晴らしさを感じた。

日本は大手を振って図書館への予算を維持してもらいたい。

 

私事な記事ではあるが、微力ながら図書館を応援。

映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」を観て

今回観たのは「セブン・イヤーズ・イン・チベット」。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セブン・イヤーズ・イン・チベット [ ブラッド・ピット ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/1/22時点)

楽天で購入

ブラピ主演の映画は間違いない。

ということで試聴。

 

セブン・イヤーズ・イン・チベット」あらすじ(ネタバレ有り)

続きを読む

なぜ"若くて可愛い(格好良い)人"の周りに人々は集まるのか。そこから"可能性"を考える。

若さには"可能性"がある。

その若さを象徴するのが可愛さであり、格好よさ。

例えば。綺麗な肌・髪、大きな目、快活な表情、高い声。

人々は、それらを若さのシンボル(指標)とする。

例えるなら、光(シンボル)に集まる虫(人々)。

"可能性"を見出す指標としての"若さ"だ。

 

なぜ若さから感じる"可能性"に人は惹かれるのか。

それは、今後の自分(私たち)の人生に関わる事だから。

考えてみると当たり前だが、政治家、宗教家の周りには人が多い。

彼ら・彼女らは暗に言う、「あなたたちの人生を良くする可能性を持っている」。

 

もし自分に、「魅力がない、周りに人がいない」と考えるならば。

見た目的な若さ(シンボル)を失ってしまっている場合には、この"可能性"の要素が大事になる。

大事な要素は"若さ"ではなく、そこから見出される"可能性"。

 

自分は"可能性"を持っている事をアピールする事で、周りに人を集めることが出来る。

そして、もし自分の未来に"可能性"が無いのならば、人は集まらない。

 

年齢を重ね、40代、50代、60代になった時。

一般的に、新たな友達やパートナーを作る事は難しい。

それにも"可能性"が関係しているのかもしれない。

何歳になっても、常に自分の未来に"可能性"を持つ。

発想を柔軟にし、行動に移す事でその"可能性"を作ろう。

そして、周囲の人間(特定の人間でも構わない)に"可能性"をアピールしよう。

 

「私と一緒に過ごすと、こんな良いことがあるよ」

「私はこれから、こんな新しい事をするよ」

 

こういった事を言える様になれば、あなたの周りには人が集まるだろう。

 

つまり、若さ・格好良さのみを追い求めるのはナンセンスかもしれない。

"格好良さ"は"若さ"の象徴。

そして、"若さ"は"可能性"の象徴。

追い求めるべきは、"格好良さ"ではなく、そこから導きだされる本質の"可能性"。

会社選び、就活に悩む人に。

就活は大概の人が人生で一度は通る道。

その際に、

 

自分はどの会社に就職したいのか?

自分が入れる会社の程度はどのくらいか?

どうやって希望する会社に就職すれば良いのか?

 

悩むと思います。

社会人を10年以上続けた中で、思案し、実際に転職に際して行っている解決法を紹介します。

自分はどの会社に就職したいのか?

いわゆる自己分析です。

しかし、実際に大学の就活セミナーで言われる自己分析は大した意味がないと思います。

あれは、いわゆる自己の棚卸しメインです。

もちろん、何か意義を持って大学に進学した人ならば、自己分析するだけの内面性があります。

ただ、それだけの意義を持って進学、行動している人は、その時点で自ら自己分析を終えているでしょう。

大学になんとなく進学し、なんとなく大学を終える人には自己分析に対する内面性がありません。

 

今の自分の棚卸しではなく、まず考えるべき事は、

「10年後、20年後、30年後、老後にどうやって過ごしていたいか」。

 

なりたい自分を想像し、実際に文章化してみてください。

 

例えば、①幸せな家庭を築きたいなら、

女性→結婚後、出産後はどうしていたいか。

そのまま仕事を続けたいか、専業主婦になりたいか。

 

男性→家族を養えるだけの給料がもらえるか。

家族とコミュニケーションが取れるだけの休暇があるか。

 

例えば、②自分で起業したいなら、

起業に必要なスキルは身につくか、人脈作りに活かせるか。

起業するだけの資金は作れるか。

起業する準備の時間を作れるか。

 

例えば、③仕事なんてしたくない、早くにリタイアしたいのならば、

早々に資産を作れる仕事か。

働かなくても収入を得られる様なシステムを学べる会社か。

 

例えば、④働きながら、自分の趣味を全開にして好きなことをしたいのならば、

その趣味を楽しむ時間はあるか。

趣味を楽しむだけの収入は得られるか。

 

例えば、⑤出世してバリバリ働きたいなら、

人事に流動性のある会社か。

成績が正しく評価される会社か。

 

例えば、⑥ゆるゆるストレスなく仕事したいなら、

10年後、20年後もストレスなくできる業務内容か。

一緒に働いていたい様な社員のいる社風か。

 

適当に打ち出した理想だけでも、これだけ選ぶ会社の基準が変わってきます。

実際には、これら以上の基準を複合した会社選びになるでしょう。

 

自分が入れる会社の程度はどのくらいか?

どうやって希望する会社に就職すれば良いのか?

あなたはどうしても入りたい会社を見つけました。

しかし、その会社に入る為のスキルが足りません。

では、どうやって就活すれば良いでしょうか。

 

答えは簡単で、そのスキルを身につければ良いのです。

必要なスキルがわからないのならば、本当に入りたい会社とは言えません。

それは業務内容を知らない事、つまり、自分が何をしたいのかわからない事と同意義です。

 

まずは業務内容を調べ、それに伴うべきスキルを調べましょう。

 

①、ネットでその会社・業界の事情を調べる。

会社のHP、Twitter、質問箱、youtubeなどで情報は無限にあります。

求人情報もチェックしましょう。一番良いのは、中途採用の求人です。

新卒には求められていないスキルでも、中途の人には求められていますので知ることができます。

 

②、説明会に参加する。業務内容が不鮮明なら質問する。

業務内容がわかれば、必要なスキルもわかります。

ネットであらかたの事情を知っていれば、質問しやすいでしょう。

 

③、その業界で働いている人を探して、直接聞いてみる。

今や、Twitterなどで検索すれば簡単に探し当てられます。

自分の業界の後輩となりたい人、かつ熱量があれば、教えてくれる人は必ずいます。

 

実際にやっている業務がわかれば、おのずと必要スキルがわかります。

その必要スキルに対して、入り口だけでも学んでおけば、グッと就活が楽になります。

何より、それを自分の力で調べ、行動している事が、就活では大きなアドバンテージです。

 

実際に業務してみないとスキルなんて身につかないと思っていますか?

確かに、実際に業務に携わった方が高速でスキルは身につきます。

しかし、出来ない事は基本的にありません。

ただ、それを学ぶのに、苦労と時間とお金がかかるだけです。

その苦労・時間・お金という投資を行う気がないのならば、本当に自分がやりたい事ではないのかもしれません。

 

もしくは、その時間が足りないと考えるのならば、

①無理をしてでも時間を作って学ぶ。

②他の仕事で繋ぎながら、時間を作って学ぶ。

③その業務に近しい事を学べる仕事を選ぶ。例えば、アルバイトとして入社する。

 

もしくは、そのお金がないのならば、お金のかからない方法で学ぶしかありません。

この時代ならば、ネット上の情報、youtube、アプリなど、考えれば学ぶ方法はあります。

もちろん、古き良き図書館という施設も役立つでしょう。

 

必要なスキルはある程度身についた、それでも入社試験に落ちてしまった。

そんな場合はどうするか。

何度でも挑戦してください。

新卒採用は無理でも、中途で受けてくれるかもしれません。

一度失敗したからといって、もう試験受けては行けないという法律はありません。

可能ならば落ちた際にフィードバックを貰いましょう。

そして、会社に必要なスキルが足りていないならば更に学ぶ。

なんで落とされたかを考え、改める事です。

改善して臨むのならば、好意的に受け止めてくれる会社は少なくないはずです。

 

まとめ 

あなたの人生はあなたが決めます。

「何がしたいか」「どうなりたいか」そして「その為にはどうすれば良いか」。

今一度考えてみましょう。

休みを無くす思考【高速成長】

他の人の何倍も早く高速で成長できる方法を紹介します。

人気youtube、東海オンエアの「りょう」くんをご存知ですか?

彼は東海オンエアとして活動しながら、並行して会社員として建築に携わっていました。

そんな彼は、同時に二つの活動をしていく中で、ある思考に達しました。

それは『休みを無くす』という思考です。

そして、その思考の末に、youtubeとして大成し、個人でカフェを作るほどになりました。

休みを無くす思考とは

普通の人は、働いた後には休みが必要だと考えます。

その固定観念をぶっ壊す考え方です。

 

高いパフォーマンスを発揮する為には、休む事はもちろん必須です。

大体の人は、休むと言って、スマホで何かを閲覧したり、呑みに出かけたりします。

それらの行為は、脳の活動として、純粋な意味での休みではありません。

 

純粋な休み、それは脳を休ませること、すなわち、睡眠もしくは瞑想等にあたります。

 

つまり、休みは十分な睡眠で事足りるとも言えるのです。

 

起床している時間を活動時間として有意義に使い、就寝している間を休みとする。

この棲み分けをはっきりすることで、他人の何倍ものスピードで成長します。

その結果、りょうくんの様に、高速で目標とする成果を達成出来るでしょう。

休みを無くすなんて無理?

急に「休みを無くす」と言っても、そんな事無理だと感じる人もいると思います。

しかし、その固定観念の結果が今の自分なのです。

何かしら、今までと違うアクションを起こさないと変わることは出来ません。

とは言っても、実際に出来ないものは出来ない。

ならば、まずは自分の最低限の休みを探ってみてください。

 

つまり「自分という個体はどのぐらい働けるのか」。

生活防衛費」ならぬ「生活防衛時間」を定めてみましょう。

 

自分の働ける上限時間をまず見つけ、毎日その時間分を頑張ってみる。

それを続けることで、活動上限を微調整しながら、高速で成長してみてください。

【覚書】Syd Barrett Octopus 歌詞【フィリック・k・ディック〜エレクトリックドリーム〜クレイジーダイアモンド】

youtu.be

 

Trip to heave and ho, up down, to and fro'
You have no word
Trip, trip to a dream dragon
Hide your wings in a ghost tower
Sails cackling at every plate we break

Was cracked by scattered needles
The little minute gong coughs and clears his throat

Madam you see before you stand
Hey ho, never be still
The old original favorite grand
Grasshoppers green Herbarian band
And the tune they play is "In Us Confide"

So trip to heave and ho, up down, to and fro'
You have no word

Please leave us here
Close our eyes to the octopus ride!

Isn't it good to be lost in the wood
Isn't it bad so quiet there, in the wood
Meant even less to me than I thought
With a honey plough of yellow prickly seeds
Clover honey pots and mystic shining feed...

Well, the madcap laughed at the man on the border
Hey ho, huff the Talbot
"Cheat" he cried shouting kangaroo
It's true in their tree they cried

Please leave us here
Close our eyes to the octopus ride!

Please leave us here
Close our eyes to the octopus ride!

The madcap laughed at the man on the border
Hey ho, huff the Talbot

The winds they blew and the leaves did wag
But they'll never put me in their bag
The seas will reach and always seep
So high you go, so low you creep

The wind it blows in tropical heat
The drones they throng on mossy seats
The squeaking door will always squeak
Two up, two down we'll never meet
So merrily trip forgo my side

Please leave us here
Close our eyes to the octopus ride!

さあ 船旅に出よう

荒波を行ったり来たり

言葉はいらない

夢のドラゴンへの旅

ゴーストの塔に翼を隠せ

帆は音を立てて破れ・・・

 

このoctopusは映画Electric Dreams(エレクトエリックドリーム)の中で初めて聴きました。

Electric DreamはAmazonプライムビデオでのみ視聴可能です。

映画の原作はフィリップ・K・ディック

有名な映画「ブレードランナー」の原作を書いた人です。

その映画のエピソード4「クレイジーダイアモンド」の劇中歌としてOctopusが挿入されていました。

「ELECTRIC DREAMS」

エピソード4「クレイジーダイアモンド」

監督: Marc Munden

脚本: Tony Grisoni

原作:CM地獄(原題:Sales Pitch)

(wikipediaより抜粋)

邦訳はその映画からの抜粋です。

楽しい良い曲だなーと思っていたら、どうやらLSD依存下の曲っぽいですね!

続きの歌詞を和訳している方いたらご一報ください。

 

octopusを歌っているsyd barrett(シドバレット)はpink froyd(ピンク・フロイド)のボーカル。

※参加期間は激短い。

ピンク・フロイドで有名な曲の一つが「shine on you crazy diamond」。

「shine on you crazy diamond」はシド脱退後に作られた曲で、頭文字で「syd」になります。

ここから、短期間で脱退したシドを「crazy diamond」になぞらえた曲と言われています。

そして映画エピソードの題名も「クレイジーダイアモンド」。

 

んー、色々繋がりそうで繋がらない。

ちなみにElectric Dreamsはめちゃめちゃ面白い。

【疲れた、やる気が出ない...独学のモチベーションを上げる名言6選】

独学のモチベーションを上げる名言を6つ紹介。

やる気が低下した時に思い出す言葉達。

 

続きを読む